おはようございます、こんにちは、こんばんは、ついに仙台も雪降りましたね。今日は仕事休みだったのでずーっとコタツに丸まってました卓球センターの清水です 
11月17日、東アジアホープス宮城県予選と宮城県会長杯が同じ体育館で行われました。

卓球センタークラブからは小5以下全員、会長杯には小幡唯菜が参加。

東アジアホープスの枠は男女ともに1枠

結果を載せていきます

東アジアホープス予選男子

優勝 清水 斗麻 代表権獲得

3位 新沼 琉偉

3位 狭間 暸太

2回戦 狭間 啓太

1回戦 平塚 心陽


東アジアホープス予選女子

優勝 阿部 永愛 代表権獲得

準優勝 鈴木 里音

3位 髙山 寧々

3位 佐藤 遥

2回戦 横山 志乃

1回戦 阿部 世愛


宮城県会長杯女子

優勝 小幡 唯菜

IMG_0175
参加されたみなさん、お疲れ様でした。

そして、斗麻&永愛、代表おめでとう

男女アベックで代表権獲得はセンタークラブ初
他のメンバーも頑張りました。


斗麻…いつもの津田くんと決勝戦…

実は2年前に勝ってからずーっと勝ててない泣 何度も負けて、泣かされ、心もへし折られ、練習してもしても離されていくばかり泣 もう勝てないんじゃないか…
この試合が10試合目でした。ここまで9連敗笑

対策練習はやり尽くし、確率を上げるパターンや基礎練。あとはメンタル勝負…セットオールデュースで勝ち 親子で泣いてしまいました 彼の背中を追っかけ2年かかりましたがやっと1つだけ努力が報われました ここまで斗麻が頑張れたのは宮城に津田くんがいたからです。本当に感謝です。
ありがとうございます。

永愛…準決から同士打ちの精神的にしんどかった予選だったと思います。
いつも練習している仲間とのガチ試合。練習からお互い意識しあい、ギスギスした約2週間…体もしんどく練習について行くのやっとこさ。
ただ、1番、普段の練習と変わらず安定した戦い方ができてたと思います。
頑張りました。代表おめでとう

斗麻と永愛の2人は2月に広島県にて日本代表を決める選考会に出場します。
出たくても出れない人もいます。応援してくれる人達や仲間、予選の1枠をかけて戦ったライバル、お父さん、お母さん、いろんな人の思いを背負い、大会までもっと練習頑張ろう 日の丸をつけるということはより厳しい世界に足を踏み入れるということ。 2人ならやってくれるはず…信じます

男子は3年生コンビ、琉偉&暸太の3位大健闘 
基礎練習の成果が出てきて久々にいい戦いぶりが見れました。 
バンビの啓太は惜しいの一言 心陽は落ちついて試合できるように
2人とも慌てちゃってミスがあるので引き続き先生の話し聞いて練習頑張ろう。

女子の里音、寧々、遥は試合前から必ずベスト4でセンタークラブで独占して同士打ちが起きると伝えてました。
2週間前からゲーム練習では当てずに本番ガチで代表を争ってもらう…多球の球出しまで私が出さないようにできる限りフェアな状態で今大会に臨んでもらいました。
同士打ちの難しさ、練習ではできるのに本番ではなかなかできない…また1つ勉強になったと思います。

志乃、世愛、2人も強くなってきました ベンチに入ってアドバイスするとすぐ変えれるようになったり作戦が立てれるくらい基礎が出来てきました。
おもいっきりもいいので近いうち、大物食いしそうな予感がします

宮城県会長杯、唯菜優勝おめでとうございます
オール3-0でした
新しいラバーに変えて全日本ジュニアまで試行錯誤しながらの練習相手もたくさんしてもらいました。ありがとう

練習試合はまあ相変わらずヘタ笑 負けまくり。
レシーブ音痴 フォアドライブは破滅的笑
なぜに本番の試合は整うのでしょうか笑
不思議少女
普段からミス意識して練習してくださいね
全日本ジュニア、ベンチ安心して入りたいです

残す大会は24日常長カップのみ
年末は高校に練習行かせてもらったりなんだかんだで予定盛りだくさん

今年も残りわずかですが最後まで突っ走っていきたいと思います。