おはようございます、こんにちは、こんばんは、高校総体、今後を見据えてセンター卒業生の応援がてら最終日だけでしたが視察しに行ってきました卓球センターの清水です
男女とも大活躍というか凄すぎて笑うしかないです偉大な先輩達に負けないように現役センタークラブの選手も負けずに頑張ります
インターハイ出場、東北大会出場の先輩方、本当におめでとうございます

6月10日、中田アリーナにて全国ホープス団体の宮城県予選に行ってきました。

結果を載せていきます。

男子団体 

準優勝 仙台卓球センタークラブ

メンバー 清水斗麻 新沼琉偉 狭間暸太 啓太

IMG_9028
IMG_9029
IMG_9033
IMG_9034

小ちゃいものクラブがまさかの準優勝

去年は出れてすらいないチームが…まだまだ全国ホープスには出る力はないですが文句無しの北日本ブロック出場でしょう。
4人、おめでとう ただまだまだみんなチンチクリンです自分に厳しく人に優しく、卓球も人間力も成長していってほしいです。
伸びしろしかない4人、今後が楽しみです

女子団体

ベスト4  仙台卓球センタークラブB

メンバー 髙山寧々 鈴木里音 横山志乃

IMG_9042
IMG_9040
IMG_9039
IMG_9038

北日本ブロック出場ならず…

たくさん泣きました 鼻血も流しました  
全部出し切りました ここまで突っ走ってきた努力は他のチームにとっては脅威になったはずです。ただ…何かが足りなかった…
そのなにかを1年かけて探してください。6年生が抜けたらもうあなた達の時代です 

来年こそ北日本ブロックと言わず全国ホープスを目指してください

行けると信じてます そして必ず全国連れていきます 約束
FullSizeRender



優勝 仙台卓球センタークラブA

メンバー 小幡唯菜 泉田乃愛 阿部永愛 世愛

IMG_9031
IMG_9032

3連覇達成しました

そして、私もやっとプレッシャーから解放されました
周りは大丈夫でしょー、負けないでしょーと言いますが普段から教えてる私は不安しかなかったです。ある意味その不安がしっかりやらないといけない原動力になってました。

このメンバーがコロナの影響で全国大会の予選が無くなった3年前…
1つ私は約束しました。「4年生2人、3年生1人で団体戦このメンバーで県優勝」「そしたらそこからずっと6年生まで県優勝だから
みんな小さかったけど覚えていました あの頃は何訳分からないこと言ってんだ、このおっさんは…と思っていたことでしょう笑 
まずは約束果たせてよかったです

IMG_9030


ここまで本当にいろんなことがありました…


途中、様々な方面からこの選手はここが弱いやらこうした方がいい、あーした方がいい…こうでなければならない フォームデカイやら汚いやら 2人、仲良いやら悪いやら笑 プロテインを飲もうやら笑
謎のアドバイスが聞こえてきましたが一切ブレることなく全無視で選手達に私の指導をしました。

言ってきたそのアドバイスは聞いて負けてもその人は責任を取ってくれませんし、5分10分見て言ってくるアドバイスなんて遠い昔に私も言い続けてるアドバイスです。こっちは週に30時間以上もこの子達に指導してます。それでもできないから練習するんじゃないでしょうか?言ってすぐできる天才はセンタークラブには残念ながらいません。他当たった方がいいです。


勝ったら正義だし負けたら悪になるのが残念ながら今の世の中です。
努力したって報われないことの方が多いし正直うまくいかないことばかりです。
だけど強い人やチャンピオンになるような人は絶対に誰よりも努力しているし誰よりも失敗や辛い思いを経験してます

教え方も大事ですが私は技術指導に関しては底辺だと思ってます。
なんてったって3ケ月の期間でHNT関連の選考会で2人も最下位を排出してますからね笑
斗麻、唯菜、本当にゴメン 間違えなく俺のせい

ただ負けて悔しいともがいてる選手を応援するのは得意です 逆に負けてる選手を怒るのは苦手です

卓球が好きであればいくらでも強くなる可能性があり、やらされてたら 

どうやったら楽しめるのか、興味持ってくれるのか、最後まで諦めないのか、我慢できるのか、あとひと踏ん張り頑張れるのか…毎日勉強です。

4月から実は技術的なものはなに1つ教えてないです笑

子供達がすべてにおいてセンタークラブを作り始めました。いい事は卓球以外でも取り入れる
悪口言わない、ふざけてる人いたら注意し合う、練習メニューを話し合う、上が下に教える、分からないことがあったときすぐ先生に聞く。自分達でやってみる
結果が変わり始めました クラブが明るくなりました

全国大会が本当に楽しみです

Aのみんなの夢は口に出して言うのは恥ずかしいレベルの大きな夢です

ただブレずに最後のひと勝負に挑んでいきたいと思います
引き続き応援よろしくお願い致します