おはようございます、こんにちは、こんばんは、カデットが終わり、少し心にゆとりが出てきたのか自然に身体中にできた蕁麻疹が消えてきた卓球センターの清水です。 調子いいです!心も体も最近

 9月10日、11日と全日本ジュニア宮城県予選で岩沼に行ってきました。
 10日が男子、11日が女子で2日間でおこなわれました。結果、載せていきます。

 男子ジュニアシングルス

ベスト8 秋元 優

ベスト16 金澤 巧磨

2回戦 齋藤 直生

2回戦 齋 悠雅


 女子ジュニアシングルス

ベスト8  5位 小幡 唯菜 代表権獲得

ベスト8 小幡 姫菜

ベスト16 横山 夕珠

3回戦 泉田 乃愛

2回戦 菅生 浬

IMG_7488

ドラゴンボールのギニュー特戦隊よりすごいファイティングポーズとってくれました笑

もうカメラ向けたら5秒くらいでやってくれるほど成長しました 卓球よりうまいと思います

 参加したみなさん、お疲れ様でした

男子は優と金澤があと一歩…惜しい

優は来年こそ通過してほしいです。あと1つ…メンタルだったり相手が誰であろうと向かっていく覚悟、技術はあります、引き続き頑張りましょう

金澤はカデット本線前にいい経験できたと思います
接戦になったときの勇気、勝負のかけ方、レシーブ等はまだまだ練習していけば変わるはず…

直生と齋は高校生の洗礼を浴びる結果となりましたね めげずにチャレンジしてほしいです。うまくいかないときの戦い方を学んでほしいです。

夕珠…安定のスケベ丸出しの卓球笑 何度ゲンコツしてやろうと思ったことでしょう。ただ、久しぶりに強い夕珠を見れました。1年に1回しか出ないんですが…

姫菜は今回はいいプレーがたくさん出ました。なかなかないことですし、格上の選手に立ち向かえたことは今後の財産になる試合でした。ただレシーブがやはり最大の課題笑 下手すぎてベンチで清水、気を失いそうでした メンタルはいつも通りヒドイの一言、ジェットコースター笑 ただベスト8は立派 胸張っていいと思います

乃愛は勝ちにいったんですが、相手が1枚上手でしたね 接戦であと1点が取れない…最近の負けてる試合があと1点…そこまではいってるんですあとはその1点を取る練習、そして考える練習のみ 来年は代表争いに入れるはずです誰よりも汗べっしょりで毎日頑張ってるんだから自信持って 決して弱くない

浬、まずは3年間お疲れ様でした ひとまずこの試合で受験生に入る浬。最後にふさわしい相手でしたし、セットを重ねるごとに取れるボールが増えていく。中学始めで何度も泣かされ負けてもセンターに通い続けた頑張り屋さん…ナイスゲームあとは勉強頑張れ

そして、唯菜…
今大会の主役はあなたです 代表おめでとう
センタークラブ始まって第一号全日本プレイヤーです 段位も1段、小5で段持ち笑

代表決定戦、私も応援に回りベンチをのぞみ先生に託しました
途中、応援がヒートアップしてしまい先生方に注意されました。すみませんでした拍手だけ…
それでも思わず声が出てしまいます そんな内容が続くゲーム…やっぱり無理でした。声出てしまいましたすみません…最後の1点、涙で見えませんでした。いい歳こいてすみません…
高校生に振り回される小5の女の子小さい身体でボールに食らいつき何度もマッチポイント握られても諦めず…大逆転勝利
私も含めて応援全員大号泣でした
いったい私は息子も含めてこの子に卓球で何回感動で泣かされるんでしょう笑

どうやらゾーンってやつに入ったみたいです。
ボールが止まって見えたと言ってました
小5でその領域に入れるくらい集中してたんですね。
恐ろしい…

唯菜は天才ではないです。2回戦からセットオールの連続で簡単な試合なんて1つもない。ただ誰よりも努力して掴みとった代表
土日は朝から晩まで、平日も教室以外で1時間早く来て自主練を斗麻と毎日やってます。この生活をもうすぐ1年経とうとしてます。休まないです。続けるって難しいです。その大切さを誰よりも知ってるしやらされてるのではなく自分からやってます。
勝った勝因を才能で片付けてほしくないくらいの努力してます。
クラブメンバーもマネできる子はしてみてください。
難しいですよ。


夏休みの最後に私は女子に1つはっきり伝えたことがあります

「一年後、日本一のチームになる」

期限付きの夢へのチャレンジ。

練習内容のギアを1段上げました。

まだまだ上げますし突っ走っていきます。

他メンバーも負けずについてきてください。


さて、これからは試合が後半戦

小学生学年別は団体戦選抜の予選
東アジア予選
全日本一般の部も権利があるのでチビ達を今年からチャレンジさせます。

上目指して頑張っていきましょう