おはようございます、こんにちは、こんばんは、やっと体の左側の痛みとしびれが取れた卓球センターの清水です 元気いっぱいです

 1/15(土)1/16(日)北日本大会に行ってきました

結果の方、載せていきます。

 中学2年生以下男子団体

仙台卓球センタークラブ 第3位
 メンバー(三好、秋元、小野、金澤、押野、小黒、清水)

IMG_6515

IMG_6514
 中学2年生以下女子団体

仙台卓球センタークラブ ベスト8
 メンバー(横山、菅生、小幡姫、小幡唯、泉田、阿部、高山)

 男子カデット

決勝トーナメント3回戦 三好 柚喜

決勝トーナメント3回戦 金澤 巧磨

決勝トーナメント2回戦 秋元 優

決勝トーナメント1回戦 小黒 吏修

予選リーグ1勝1敗 小野 広士朗

予選リーグ1勝1敗 押野 紗良


 女子カデット

ベスト16   小幡 姫菜

決勝トーナメント3回戦 菅生 浬

決勝トーナメント1回戦 半澤 心温

予選リーグ1勝1敗 横山 夕珠


 男子バンビ

第3位 狭間 暸太

ベスト8  新沼 琉偉

ベスト8  狭間 啓太

予選リーグ2敗 平塚 心陽

IMG_6512

 女子バンビ

ベスト8  横山 志乃

予選リーグ1勝2敗 阿部 世愛


 男子カブ

ベスト8  清水 斗麻

 女子カブ

優勝  小幡 唯菜

準優勝  泉田 乃愛

第3位  阿部 永愛

予選リーグ1勝1敗 高山 寧々

FullSizeRender

IMG_6513

まずは北日本大会、お疲れ様でした。

結果としては男子団体はみんなで力合わせて少しずつチームになってきましたね。
アップしたり、応援したり、当たり前がようやくできてきました。あとは回りのチームを見てもわかるように元気です  負けた試合もラストの5番、相手チームは選手も応援も気迫が違いました
技術的にはセットオールでしたし変わらない中、そこだけが誰が見てもわかる内容。戦術も冷静に考えてました。あともう一歩、勇気を出して作戦を遂行することができたら決勝進めたと思います。ダブルス2人は全勝。最後まで諦めず作戦をブレないでやれた結果です。
かなりの速度でレベルアップしました
男子チームは勉強になったと思います

女子団体は優勝目指してましたが…

アップをしてればトラブル、挨拶できない、前夜に騒ぎ、相手を見れば弱音を吐く…勝てません

中学生、3人は反省しましょう

楽しいのは分かります。遊びに来てるなら北日本大会は厳しいです。 雪の中、ある意味、命がけで来た大会、大切にしてほしいです

女子カブはその中でよくやってくれました

北日本で1、2、3位は今までの結果で1番の成績。

苦しい試合も多い中、日頃の厳しい練習の成果が出た試合が多かったです。
弱音も吐かなくなってきて誰が相手でもやっと気にしないでぶつかっていけるようになってきました

あとは見られる側になるのでささいなことでトラブルに巻き込まれます。挨拶できなかったり、球渡すときの投げ方、ありがとうの言葉が小さい…負けて泣く等、言い出したらキリがないくらいバッシングを受けることでしょう。他のチームも私からしたら出来てません。というかクレームしてくるチームから一回も挨拶されたことないです笑 ありがとうの言葉?聞いたことないです笑 それに対して私からクレームすることはないです。
強くなることとはそういうのも含めてだと思います

是非、すべてスキがないくらい強い選手になってください。
当たり前を当たり前にできるように引き続きボールを打たないときの会場の過ごし方は指導していかないといけませんね

名古屋オープンも中止になり大会自体がまた難しくなってきました

日々の練習、1試合1球本当に大切にしてほしいです
長文になりましたがまたやり直しです。全然意識が低いです。

頑張っていきましょう