おはようございます、こんにちは、こんばんは、先日、人生初の胃カメラを飲んでちょぴりまた大人になった卓球センターの清水です
9/19(土)~9/21(月)、三本木総合体育館にてサンフラワー卓球大会に行ってきました。
3日間、全部参加させて頂きました
結果の方、載せていきたいと思います
小2、小3のオフショット この子達が団体戦は大活躍しました


中学生以下男子団体 優勝
メンバー
(泉田、平塚、秋元、小野、金澤、押野)

中学生以下女子団体 優勝
メンバー
(小幡姫、横山、小幡唯、泉田、阿部)

なんと・・・中学生以下団体戦、男女アベック優勝達成です(笑) 男子はともかく・・・女子にはビックリしました
中学生以下男子シングルス
ベスト8
泉田 陸駆
べスト8
秋元 優
ベスト16
平塚 結渉
ベスト16
小野 広士朗
ベスト16
金澤 巧磨
ベスト16
押野 紗良
3回戦
清水 斗麻
中学生以下女子シングルス
ベスト8
小幡 姫菜
4回戦
横山 夕珠
4回戦
泉田 乃愛
4回戦
小幡 唯菜
3回戦
阿部 永愛
シングルスは大体、みなさん同じ所で負けるという・・・(笑)
小学生男子団体 第3位
メンバー
(金澤、押野、清水)
小学生女子団体 第3位
メンバー
(小幡唯、泉田、阿部)

小学4年生以下男子シングルス
準優勝
清水 斗麻
小学6年生以下男子シングルス
ベスト8
金澤 巧磨
予選1勝1敗 押野 紗良
小学4年生以下女子シングルス
準優勝
小幡 唯菜
第3位
泉田 乃愛
予選1勝1敗 阿部 永愛

3日間、大会運営された三本木の協会のみなさん、引率の保護者のみなさま、おつかれさまでした
3日間、ベンチコーチで通い、いろんな選手も見れて、私自身もコーチとして大変勉強になった大会となりました
成績は女子に関して言えば日頃の練習がやっと形となって出てくれたのがうれしかったです
男子はシングルスは上に上がれば誰が勝ってもおかしくないレベルなんでやはり練習量が最後は勝負のカギになりそうです・・・
大会の度に結果が変わる時代が3年はありそうですね
まだまだちびっこギャングも中学生も伸びると思います
今年は数少ない大会しかないのでどの大会も一戦一戦大事に戦ってほしいです

9/19(土)~9/21(月)、三本木総合体育館にてサンフラワー卓球大会に行ってきました。
3日間、全部参加させて頂きました


小2、小3のオフショット この子達が団体戦は大活躍しました



中学生以下男子団体 優勝

メンバー
(泉田、平塚、秋元、小野、金澤、押野)

中学生以下女子団体 優勝

メンバー
(小幡姫、横山、小幡唯、泉田、阿部)

なんと・・・中学生以下団体戦、男女アベック優勝達成です(笑) 男子はともかく・・・女子にはビックリしました

中学生以下男子シングルス
ベスト8

べスト8

ベスト16

ベスト16

ベスト16

ベスト16

3回戦

中学生以下女子シングルス
ベスト8

4回戦

4回戦

4回戦

3回戦

シングルスは大体、みなさん同じ所で負けるという・・・(笑)
小学生男子団体 第3位

メンバー
(金澤、押野、清水)
小学生女子団体 第3位

メンバー
(小幡唯、泉田、阿部)

小学4年生以下男子シングルス
準優勝

小学6年生以下男子シングルス
ベスト8

予選1勝1敗 押野 紗良
小学4年生以下女子シングルス
準優勝

第3位

予選1勝1敗 阿部 永愛

3日間、大会運営された三本木の協会のみなさん、引率の保護者のみなさま、おつかれさまでした

3日間、ベンチコーチで通い、いろんな選手も見れて、私自身もコーチとして大変勉強になった大会となりました

成績は女子に関して言えば日頃の練習がやっと形となって出てくれたのがうれしかったです

男子はシングルスは上に上がれば誰が勝ってもおかしくないレベルなんでやはり練習量が最後は勝負のカギになりそうです・・・


まだまだちびっこギャングも中学生も伸びると思います


コメント