8月5日(日)に強化練習会を行いました。
練習時間は17:00~22:00のトータル5時間です
講習会での大切なことは
”イメージを膨らませる”、”ノートに書く”、”練習・試合で実践”
この三つのコンセプトで取り組んでもらっています
講習会に参加している方は少しずつ癖になってきてくれると嬉しいですね
最初の2時間の講習会の内容は「レシーブ」と「バック対バックでも質を高める方法」を中心に行いました
見本を見てもらってからの実践です
1つのテーマに対して、普段あまり意識せずにやっている細かい部分までじっくり練習します
体よりも頭が疲れたなーとなれば良い練習ができた証拠です
参加した全員にそうなってもらいたいものです


30分の食事休憩を取り、後半戦は練習試合です
今回はリーグ戦を行いました
3人~4人の一次リーグ戦の後、1位トーナメント、2位・3位トーナメントに分かれて更に試合。
1位、2位・3位トーナメントの優勝者には賞品をお渡ししました
皆、体力を使い切った状態でも時間ギリギリまで頑張って試合をしていました
最後は、気持ちはやりたい・・・でも体が思ったように動かない
そんな中での試合・・・やりすぎも良くないですが、これも経験です
本番の試合ではこうならないように体力をつけたり、エネルギー補給を行う癖を身に付けて下さいね
長い時間付き合って頂きました保護者の皆様方も
本当にお疲れ様でした



今後も強化練習会を開催したいと思っております
次回もたくさんのご参加お待ちしております
練習時間は17:00~22:00のトータル5時間です

講習会での大切なことは
”イメージを膨らませる”、”ノートに書く”、”練習・試合で実践”
この三つのコンセプトで取り組んでもらっています

講習会に参加している方は少しずつ癖になってきてくれると嬉しいですね

最初の2時間の講習会の内容は「レシーブ」と「バック対バックでも質を高める方法」を中心に行いました

見本を見てもらってからの実践です

1つのテーマに対して、普段あまり意識せずにやっている細かい部分までじっくり練習します

体よりも頭が疲れたなーとなれば良い練習ができた証拠です

参加した全員にそうなってもらいたいものです



30分の食事休憩を取り、後半戦は練習試合です

今回はリーグ戦を行いました

3人~4人の一次リーグ戦の後、1位トーナメント、2位・3位トーナメントに分かれて更に試合。
1位、2位・3位トーナメントの優勝者には賞品をお渡ししました

皆、体力を使い切った状態でも時間ギリギリまで頑張って試合をしていました

最後は、気持ちはやりたい・・・でも体が思ったように動かない
そんな中での試合・・・やりすぎも良くないですが、これも経験です

本番の試合ではこうならないように体力をつけたり、エネルギー補給を行う癖を身に付けて下さいね

長い時間付き合って頂きました保護者の皆様方も
本当にお疲れ様でした




今後も強化練習会を開催したいと思っております

次回もたくさんのご参加お待ちしております

コメント